• 活動内容
  • 青年委員会

青年委員会2018春季学習会を開催

  • 場所:兵庫勤労福祉センター2階会議室
  • 時間:2019年4月7日(土)13:30~

「知ってる?わたしの仕事」~職種を超えるつながりを~

 

◆連合兵庫青年委員会は、4月7日(土)13:30から兵庫勤労福祉センターで「青年委員会2018春季学習会」を開催し、構成組織、地域協議会に加盟する青年組合員を中心に62名(青年委員会役員含め)が参加しました。

◆今回は、参加者同士での対話を通して、コミュニケーション能力向上をはかり、今後の組合・職場での活動や、家族・友人とのつながりをより深めていくことを目的とし、「知ってる?わたしの仕事」~職種を超えるつながりを~をテーマに開催しました。

◆学習会の司会・進行は、居田事務局長(JP労組)がつとめ、学習会の目的や青年委員会の取り組みを含めた主催者代表あいさつを満﨑委員長(情報労連)が述べ、学習会を3部形式で行いました。

テーマ 「知ってる?わたしの職場」 ~職種を超えるつながりを~
開会(司会進行) 居田 祥宜  青年委員会事務局長
主催者あいさつ 満﨑 太郎  青年委員会委員長
学習会<Ⅰ部>参加者アイスブレイク「連合の構成組織のこと知ってる?」 
連合兵庫あいさつ「連合とは」 森本 秀雄  連合兵庫副事務局長
<Ⅱ部>青年委員会役員から「わたしの出身構成組織」の紹介   役員7名
<Ⅲ部>研修「組織で信頼関係を構築していくためのコツ」~人間関係に悩んだら思い出すポイントは・・・~        【講師】喜田 菜穂子 氏(ひょうご仕事と生活センター外部相談員・(有)オフィスハーモ代表
閉会あいさつ 本岡 諒一  青年委員会副委員長(教育・イベント委員会代表)

◆第Ⅰ部は、参加者アイスブレイク「連合の構成組織のこと知ってる?」と題して、参加者の首に「産別名」を書いたボードをぶら下げ、他参加者から「どんな業種」「仕事内容」かをイメージで書いてもらい発表を行いました。発表後、連合兵庫の森本副事務局長から、連合の歴史や構成組織とのつながりを分かりやすく参加者に説明をし、全員で理解を深め合いました。

満﨑委員長 あいさつ <第Ⅰ部>アイスブレイクの様子
森本副事務局長 あいさつ 青年委員会役員が見本披露 どんなことが書かれたかを発表!
<一部ご紹介>
『基幹労連』⇒①生活の基盤になるものづくりの集まり?②大型設備?④幹部?⑤日本の主要基幹になる仕事?
『自治労』⇒①自治体をまとめる組織?②公務員?③地元の人と深く関わっている仕事?④自治会との関係?
『JAM』⇒①ジャパンオートマチックマシン?②機械を作る?③職人?④電車?⑤精密なお仕事をしているところ?
『JEC』⇒①ジャパンエレクトリックカンパニー?②化学薬品を扱っている?③電気・ガス関係?④環境に関する?

◆第Ⅱ部は、第Ⅰ部で連合や構成組織のことを少し理解してきたところで、「わたしの出身構成組織」の紹介と題して、青年委員会役員から、自分の所属する構成組織の紹介を行い、参加者は熱心に耳を傾けていました。
※満﨑委員長(情報労連)⇒加藤副委員長(電機連合)⇒本岡副委員長(JAM)⇒居田事務局長(JP労組)⇒森川事務局次長(自治労)⇒藤井幹事(兵教協)⇒永井幹事(JEC連合)

加藤副委員長(電機連合) 本岡副委員長(JAM) 居田事務局長(JP労組)
森川事務局次長(自治労) 藤井幹事(兵教協) 永井幹事(JEC連合)

◆第Ⅲ部は、「組織で信頼関係を構築していくためのコツ」~人間関係に悩んだら思い出すポイントは・・・~をテーマに、ひょうご仕事と生活センター外部相談員の喜田菜穂子様をお招きし、適宜実習も含めた研修を行いました。職場でよい人間関係を築き、当事者意識を持って日々過ごすことは、結果を出すだけではなくすべて基本であり、働きやすい職場でワークライフバランスをとりつつ結果を結実するために必要なコミュニケーションのコツを一緒に考えるいい機会となりました。

◆最後の締めくくりとして、本岡副委員長(JAM)から、学習会の総括を含めた閉会あいさつを行い、終了しました。