• お知らせ
  • 組織

2022年 新年のごあいさつ

  • 場所:連合兵庫
  • 時間:2022年1月1日

安心社会へ 新たなチャレンジ
~すべての働く仲間とともに「必ずそばにいる存在」~
連合兵庫 福永 明 会長 新年のごあいさつ

【連合兵庫会長 福永 明】

 組合員ならびにご家族の皆様、新年あけましておめでとうございます。
 コロナ禍にあって、年末にはオミクロン株の市中感染が確認されるなど、依然予断を許さない状況にありますが、引き続き、「今年こそ感染収束を」との希望を持ちつつ、マスク着用、手洗い・消毒など日々の基本的対策を徹底しましょう。
 年頭にあたり、主な取組み課題等について共有しておきたいと思います。

多くの働く仲間のおかれた実情と課題

 日本の働く人たちの実情は、従前からの不安定雇用の増加、中間所得層の地盤沈下、貧困の固定化、格差の深刻化といった課題のうえに、コロナの感染拡大が地域の経済を直撃し、弱い立場にあるパート・有期・派遣契約、フリーランスなどの形態で働く人、女性、外国人、学生など多くの仲間が困難な状況に立たされています。
 「なんとしてもコロナ禍を克服し、不確実な環境変化にも適応した包摂的で持続可能な社会、誰もが将来に希望の持てる社会」の実現をめざすことが、目下の最大の課題なのです。

「2022春闘」コロナ禍にあっても未来への一歩を踏み出す

 上述の課題など従前からの配分のゆがみもあり、勤労者家計は長年にわたり低迷し、さらにコロナ禍で一層我慢を強いられています。日本の賃金は、先進諸国との比較でも劣位にあります。
 2022春闘は、すべての加盟組合が賃上げに取り組むことを基本に、経済の後追いではなく、経済・社会の活力の原動力となる「人への投資」を積極的に求める「未来づくり春闘」を展開します。私たち労働組合が前に出て、社会・経済の構造的な問題解決をはかる「けん引役」を果たすことが重要です。

「集団的労使関係」の輪の拡大を追求

 コロナ禍は、不安定な雇用形態で働く仲間に一層深刻な影響をもたらし、セーフティーネットの脆弱さも表面化させました。「雇用と生活を守る」ことの重要さから、社会的なセーフティーネットの強化に取組むと同時に、個々の労使間で団体交渉が行える環境を整えるべく集団的労使関係の輪を広げる取組みも重要です。推定組織率16.9%は、いまだ多くの働く仲間にとって労働組合が身近な存在になっていない証です。「働く仲間自らの権利として自主的に団結を進める取組みのサポート」とともに組織拡大に力点をおき、当面35万人組織へと成長することが重要です。

男女平等参画・ジェンダー平等、真の多様性が根付く職場、社会へ

 ジェンダー平等は、社会的・文化的につくられた性差にもとづく偏見や差別を解消し、一人ひとりの人権を尊重しつつ責任を分かち合い、性別に関わりなく、その個性と能力を十分に発揮することができる社会を実現することです。そして、世界共通目標であるSDGsの1つのゴールであるとともに、全体の目的や17のゴールすべての達成手段という側面を持つ重要な課題です。
 私たちも、女性が働くうえでの格差や不条理の是正へ、そして真の多様性が根付く職場・社会の実現へ、「ジェンダー平等推進計画フェーズ1」に真剣に取り組まなければなりません。

山積する重要な取り組み課題に挑戦

 前述した項目以外にも、重要な課題が山積しています。第26回参議院選挙対応など労働者・生活者の立場の政治勢力拡大、政策制度推進フォーラムの運営開始、地域活性化フォーラムの定着、社会連帯を通じた平和・人権の取組み、「防災・減災緊急災害マニュアル」の策定と「絆基金」の取り組み、地協運営の検証と必要な課題改善など、重要な取り組み課題が目白押しです。

 連合兵庫に結集するみなさん、誰一人取り残されることのない、包摂的で持続可能な、そして将来に希望の持てる「働くことを軸とする安心社会の実現」へ、ともに歩みを進めましょう。

連 合 兵 庫
会長 福永 明

連合 芳野 友子 会長 新年のごあいさつ

【連合 芳野 友子 会長】
☞2022新年のご挨拶