• 活動内容
  • 政策制度

連合兵庫・地協合同2011政策研究集会を開催

  • 場所:南あわじロイヤルホテル
  • 時間:2011年7月10日~11日

『働くことを軸とする安心社会』の実現に向けて

◆連合兵庫と12の地域協議会は、推薦する各級議員(連合兵庫政策フォーラム会員)や各構成組織の労組役員等とともに、相互の課題の共有と運動の連携・連帯を深めるために、年に一度、政策研究集会を開催しています。
◆今年で4回目となる今回は、7月10日(日)から11日(月)の二日間にわたり、淡路地域協議会のご協力のもと、南淡路ロイヤルホテルを会場に総勢110名が集まり、地域における政策・制度要求の重要性などについて、それぞれが有意義な意見交換をおこないました。

7月10日(日)1日目

主催者あいさつ
政策フォーラム代表幹事 森本 洋平

◆このように多くの皆さんに参加していただき、この研究集会が開催できますことに感謝いたしますとともに、開催にあたりまして淡路地域協議会の皆さまにご協力をいただきましたことに御礼を申し上げます。

◆そして、4月におこなわれました統一地方選挙につきましては、全国的に民主党にとって非常に厳しい選挙戦となりましたが、その中でも兵庫県は善戦したのではないかと思います。あらためまして皆さまのご協力に感謝申し上げます。

◆また、3月11日に発生しました東日本大震災ですが、被災地の復興には長い時間と労力が必要であり、私どもも連合本部と連携して対応していきますので、今後も皆さまのご協力をお願いしたい。
 私も6月下旬に一泊二日で福島に入りましたが、連合福島の影山会長は、なんと言っても原発事故にともなう「風評被害」が一番つらいとのことでした。
 被災地を訪れて感じたことは、阪神・淡路大震災の時と現地の「色」が違っていたことです。焼けた跡の黒い色ではなく、灰色であったことが印象的でした。

◆そんな中、海岸線を見ていて気づいたのですが、防潮堤が破壊されているのにテトラポットが被害なく整然と残っていた。このことは、ひょっとして「減災」に役立つのではないかと感じました。

◆一方、政局は混迷状態が続いているが、政府として縦・横の連携した意志決定ができていないのではと思う。しっかりとした国会運営をしてほしい。
 加えて、もっと問題なのはマスコミであり、世論をあおりすぎている。経済一流、政治は二流、マスコミは三流ではないか。物事の表面だけではなく、全体をしっかりと報道してもらいたい。

◆最後に、西ドイツの戦後復興をリードしたエアハルト首相の言葉を紹介したい。
 「金がなくなっても、何もなくならない。やる気がなくなると、多くを失う。誇りがなくなると、すべてを失う」
 この言葉は、震災復興のみならず労働運動をはじめあらゆる事柄に通じると思う。皆さまとともに、「誇り」をもって取り組んでいきたい。
ともに頑張りましょう。

基調講演 『働くことを軸とする安心社会』に向けて
講師:連合副事務局長 逢見 直人

◆2012 ~ 2013年度「政策・制度の要求と提言」のポイント
 ①労働組合が政策活動に取り組む目的とは
 ②連合がめざす社会(働くことを軸とする安心社会)とは
 ③東日本大震災と政策課題について

◆地方分権・地域活性化にかかわる政策について

◆安心社会の基盤、全世代を支える持続可能な社会保障と「公正・連帯・納得」の税制改革

◆連合「新21世紀社会保障ビジョン」と第3次税制改革基本大綱のポイント

7月11日(月)2日目


◆2日目は、伊藤:連合兵庫副事務局長の司会・進行ですすめられ、まずはじめに、各地域協議会における政策・制度要求および地域政策フォーラムの活動について、東播磨ブロックの3地協(明石・東播・北播)の事務局長がそれぞれに報告をおこないました。

地協政策活動・地域政策フォーラム活動報告

明石地域協議会明石地域政策フォーラム活動報告
〈報告者〉事務局長 日下 修次
●明石市に対する要請書について ほか

◆東播地域協議会
 2011年度政策・制度実現の取り組み方針に基づく要請報告
〈報告者〉事務局長 山口 光一
●2011年度政策・制度実現の取り組み方針にもとづく要請について
 (東播2市・2町 加古川市、高砂市、稲美町、播磨町)
●「安全と安心の社会づくり」へ向けた経済対策を求める要請について
 (東播2市・2町 加古川市、高砂市、稲美町、播磨町)
●東播2市・2町に対する教育要請行動について

◆北播地域協議会
 北播地域協政策フォーラム・北播地協活動報告
〈報告者〉事務局長 長谷川 英明
●北播地域政策フォーラムの活動
 (幹事会・国会活動等報告・視察研修会など)
●北播地協の活動
 (単組課題発表会・役員視察研修会・教育要請行動・各議会傍聴活動、推薦首長懇談会・行政への生活向上点検活動など)

連合兵庫2012年度 政策・制度活動について
説明:連合兵庫 副事務局長 森脇 久夫

1.兵庫県に対する要請

・連合本部の「地方のてびき」をもとに、要請を行っている。

・例年、11月頃に、知事に要請書を手渡している。

・「地方のてびき」が毎年5月末~6月初旬に出されることから、7~10で論議・作成している。

・今年度については、前倒しでの取り組みを確認し、対応している。

2.労働局との意見交換

・兵庫県に対する要請をもとに、労働局に関連する事項を説明。

3.推薦議員団との意見交換

・民主党・県民連合との意見交換・摺合せ

まとめ・閉会あいさつ

連合兵庫 事務局長(政策フォーラム副幹事長) 辻 芳治

◆この政策研究集会をはじめたきっかけは、連合結成以来の方針であります「力と政策」ということで、政策・制度に関する取り組みは非常に重要な活動の柱だという認識からです。
 今回の研究集会でも、さまざまな立場や場面での課題についてご参加の皆さんが共有できたのではないかと思います。

◆それらの課題について議論を深め、地域における政策の企画・立案に活かしながら、さらには、いかにその政策を実効性のあるものにしていかなければならないし、それは地域だけにとどまらず国政も同じであります。
 民主党政権となり、われわれ連合兵庫も民主党県連との政策協議の場を持ち、これまで以上に積極的に連携していきたいと考えている。

◆さきほども各地域協議会の取り組みについて聞かせていただいたが、それぞれのスタイルで活動をされており、あらためて各地域協議会・連合兵庫・政策フォーラム相互の連携を強力にすすめてもらいたいと思う。

◆次回の政策研究集会の開催については、阪神地域の3つの地域協議会にご協力をいただき、よりよいものにするためにも今後とも皆さんのご協力をお願い申し上げます。2日間お疲れさまでした。