第25回兵庫県労使懇談会
- 場所:神戸メリケンパークオリエンタルホテル
- 時間:2月26日(木)16:00
第25回兵庫県労使懇談会を開催
◆連合兵庫は、兵庫県経営者協会とのあいだで、2月26日(木)に神戸市中央区の神戸メリケンパークオリエンタルホテルを 会場に、第25回兵庫県労使懇談会を開催しました。連合兵庫からは、辻 芳治:会長をはじめ、三役・顧問・相談役・事務局が出席しました。
◆懇談会では冒頭に、労使代表(連合兵庫=辻 芳治:会長、兵庫県経営者協会=寺崎 正俊:会長)が、それぞれの立場からあいさつを兼ねて、今次春季生活闘争に臨む労使の基本姿勢を明確にしました。
◆辻 会長はあいさつの中で、2015春闘は、デフレ経済を脱却し、持続的な成長軌道に乗せるための重要かつ意義ある取り組みになるとの認識のもとに、昨年度につづく「賃金の引き上げ」、雇用者の7割を占める中小企業労働者や増え続ける非正規労働者等の底上げをはかるなど「「経済成長と社会の安定・持続」、さらには、過労死ゼロ宣言にもとづく「長時間労働の是正」を提起し、経済の好循環を着実なものにしていくために、「地域の中小企業の活性化」にも取り組むとしました。
◆つづいて、兵庫県産業労働部の石井 孝一:部長が来賓としてあいさつを述べたのち、2015年春闘労使交渉について連合兵庫の福永 明:事務局長が、連合兵庫としての具体的方針・中小共闘の取り組み等について説明、兵庫県経営者協会の岡本 望:労務委員長が経営者側の立場と状況を説明しました。それを受けて意見交換にうつり、労使双方がそれぞれの立場で景気動向・雇用・賃金水準等について意見を交わしました。
【説明・報告事項】
○ ひょうご仕事と生活センターの活動状況について
ひょうご仕事と生活センター長 北条 勝利
○兵庫労使相談センターの活動状況について
兵庫労使相談センター副代表 栗栖 久慈
○平成27年度兵庫県産業労働部主要事業について
兵庫県・産業労働部政策労働局長 古川 直行
○平成26年度労使共同研究(女性の活躍推進)の中間報告について
兵庫県立大学政策科学研究所教授 三崎 秀央
【提案事項】
『平成27年度労使共同研究課題の進め方および、第16回兵庫県海外労働事情調査について』
兵庫県経営者協会専務理事 草薙 信久