• 活動内容
  • 青年委員会

青年委員会2017春季学習会開催

  • 場所:兵庫県中央労働センター
  • 時間:2017年5月20日(土)

だれもが活かせるコミュニケーション術!~ さぁ今日から実践してみよう ~

 

連合兵庫青年委員会は、5月20日(土)兵庫県中央労働センターで「青年委員会2017春季学習会」を開催し、構成組織、地域協議会に加盟する青年組合員を中心に連合兵庫青年委員会役員を含め61名が参加しました。

近年インターネット普及の影響もあり、若年層のコミュニケーション能力が低下傾向にあることから、また、青年リーダー育成の観点から、職場・家庭・男女におけるコミュニケーション能力向上をはかり、今後の労働組合運動につなげていくことを目的とし、「だれもが活かせるコミュニケーション術!~さぁ今日から実践してみよう~」をテーマに開催しました。講師には、ひょうご仕事と生活センターから外部相談員(有)オフィス ハーモ代表の喜田 菜穂子氏を招き、これまでのご自身の仕事や私生活での経験談なども踏まえながら、よい人間関係の築き方や、働きやすい職場でワークライフバランスを実現するために必要なコミュニケーションのコツなどをご教授いただきました。また、講演は、コミュニケーションについて参加者全員が一緒に考え、実習も交ぜながら行い、新たに「気づく」ことや、コミュニケーションの重要性を再認識できる学習会となりました。

 

学習会の司会・進行は、青年委員会 居田 祥宜 幹事(JP労組)が務め、主催者代表あいさつを青年委員会 福岡 琢也 委員長(基幹労連)が述べたあと、連合兵庫からは、青年委員会担当役員の網島 雅彦 副事務局長よりあいさつを受けました。学習会内容は、Ⅰ部に講演『コミュニケーション術』、Ⅱ部は講演を活かしての実践を行い、閉会あいさつは、青年委員会 藤 正義 副委員長(UAゼンセン)が述べ終了しました。

司会:居田 祥宜 幹事

 

≪ 次第 ≫

1.開会

_司会・進行          居田 祥宜   青年委員会幹事(教育・イベント委員会副代表)

_主催者あいさつ        福岡 琢也   青年委員会委員長

_連合兵庫あいさつ      網島 雅彦   連合兵庫副事務局長

_近畿労働金庫紹介     井奥 眞貴子 兵庫地区統括部

2.学習会

_<Ⅰ部> 【講師】 喜田 菜穂子 ひょうご仕事と生活センター

_________テーマ だれもが活かせるコミュニケーション術

__________~ さぁ今日から実践してみよう ~

_<Ⅱ部>コミュニケーション実践

3.閉会               藤  正義   青年委員会副委員長(教育・イベント委員会代表)

青年委員会委員長

福岡 琢也 氏

👉 主催者あいさつ

連合兵庫副事務局長

網島 雅彦 氏

👉 連合兵庫あいさつ

ひょうご仕事と生活センター

((有)オフィス ハーモ代表)

喜田 菜穂子 氏

◆今回の学習会は、近畿労働金庫の井奥 眞貴子様から、労働者のために創設された近畿労働金庫『ろうきん』のことを、青年層の方に周知頂きたいと相談を受け、今後の生活の中で役立てていただければと思い、銀行との違い、現在のカードローン問題、更には、ライフプランに役立てる内容を紹介して頂きました。

 

◆学習会Ⅰ部の講演は、講師として今に至るまでの仕事や私生活での話しを基に、様々な経験からコミュニケーションの摂理についてを、参加者にご教授いただきました。人はコントロールできない、他人は変えられない、コミュニケーションは伝わったことがすべてなど、よい人間関係を築くために必要な基礎となる考え方や、相手との信頼関係を作るための、話し手側・聞き手側の大切なポイントを聞きながら、実習も踏まえてコミュニケーションのいろはを学びました。

 

 

【講演・実習の様子】

◆Ⅱ部は、一部講演で学んだことを活かしてもらうために、6班に分け、途中班メンバーの変更も行いながら、参加者全員での実践を行いました。

【実践の様子】

◆最後は、青年委員会 藤 副委員長(写真:左)より、「日々過ごす中で、人と接することは避けることが出来ないわけで、コミュニケーションが苦手と感じていた方、自分では普通にできていると感じていた方、いろいろな思いを持って、学習会に参加していただいたと思いますが、講演を受けて、改めてその大切さや、難しさなど、いろいろなところに気づくことが多くあったのではないでしょうか。今回の学習会を通じて、今後の私生活や職場・組合活動の中で活かしていただきたい」、と閉会の挨拶を述べ学習会は終了しました。