連合兵庫ユニオン第12回定期大会を開催
- 場所:豊岡市 まつや
- 時間:2016年12月3日(土)~4日(日)
関係組織・地域ユニオンと連携し活動の強化をはかり
加盟組合の相互交流と連帯に向けて取り組む
連合兵庫ユニオン第12回定期大会ひらく
◆連合兵庫ユニオンは、12月3日(土)・4日(日)に、城崎「まつや」にて第12回定期大会をひらきました。
◆役員・代議員(来賓・事務局)合わせて43名が出席し、この1年間の活動について報告と総括をおこなうとともに、向こう1年間の活動方針を決定、あわせて新年度役員を選出しました。
◆大会は荒田 執行委員(淡路ユニオン・淡路信用金庫労組)の司会で、小林執行委員(但馬ユニオン事務局長)が議長をつとめ、冒頭、古町俊一委員長(明石ユニオン・日工労組)があいさつにたちました。ひきつづき来賓あいさつでは、連合兵庫・福永 明 事務局長、民進党兵庫県連副代表 梶原 康弘 様よりごあいさつをいただきました。
◆つづいて小澤:連合兵庫ユニオン事務局長が報告事項(2016年度活動報告・ユニオン加盟状況・2016年度収支決算報告)を、会計監査報告は、中谷:会計監査(東播地協ユニオン・加古川市民病院機構労組)がおこない、満場の拍手で承認されました。
◆つぎに審議事項にはいり、第1号議案「2017年度活動方針(案)」を事務局より提案、要旨次の内容で満場の拍手で決定しました。
【連合兵庫ユニオンの具体的な活動の推進について】 1.雇用の確保と労働諸条件改善の取り組みについて 雇用不安は労働者にとって生活不安に直結するもので、自らの職場を守り、企業の健全化(格差是正に向けて労使で働き方のルールを確立)に向けた取り組みが必要で、以下の6項目に従って「雇用の維持安定」「労働条件の向上」の確立を図っていかねばならない。 ①労使協議の充実をめざして団体交渉や労使協議会の活性化、労使における事前協議制度の確立をはかる。 ②労働協約の未締結解消と協約内容の点検活動の実施につとめる。 ③2017年春季生活闘争をはじめ、退職金改定、長時間労働を含む労働時間短縮闘争等に取り組むとともに各地協ユニオンと連携をはかり、加盟組織・組合員の労働諸条件の維持向上に向けて取り組む。 ④中小共闘、非正規労働者に対する取り組みで格差是正、底上げと待遇改善に向けた運動を強化する。 ⑤加盟組合の賃金体系の整備、年齢による不当な格差改善に向けて「地域ミニマム運動」に取り組む。 ⑥労働実態調査、組織実態調査を定期的に実施していく。 2.組織の拡大・強化に向けた取り組みについて 組織拡大・強化は労働運動の前進・発展に最も重要な課題であり、地域労働運動の強化と発展に向けて、地場の未組織企業、当該業種の関連企業、パート、派遣労働者、有期労働契約者等の非正規労働者の組織拡大は重要である。 とくに、非正規労働者は13年連続で増加しており、2016年3月の総務省統計局調査では雇用労働者数の37.6%を占め、2007万人におよんでいる。一方、全労働組合に占める非正規労働者の組織率は10.7%と低い実態にある。こうした状況を鑑み、連合兵庫ユニオン加盟組合は非正規労働者も同じ職場で働く仲間として、組合規約の改正、組合員の範囲を拡大し組織強化を図ることとする。 また、連合兵庫ユニオンの役割である「円滑な連合加盟にむけた一時的ステージとしての機能」を発揮しつつ、加盟組合が随時構成組織に移行できるよう、連合兵庫ユニオンとしても関係組織間の連携の強化をはかるなど、最大限の支援、環境づくりにつとめる。 3.組織の充実に向けた取り組みについて 地域に根ざした運動をめざし、各地協・地域ユニオンと連携して地域活動の強化と加盟組合の相互交流と連帯に向けて取り組む。 ①賃上げ、一時金闘争にあわせて各地協・地域ユニオンと連携して、各加盟組合を定期的に訪問し、情報交換を行う。 ②各地協の活動をメインにメーデー、春季生活闘争決起集会、平和行動に積極的に参加し行動していく。 ③加盟組合員相互の交流と連帯を深めるため、「単組課題発表会」を実施する。また、労働にかかわる法律改正等の学習会を実施する。 ④安全衛生対策の一環として労使を対象に「労使安全衛生研修会」を実施する。 ⑤他府県ユニオンとの意見交換会、また、それに変わる取り組みを検討していく。 ⑥情報の共有化を図るため「ユニオンニュース」を発行する。 ⑦連合兵庫が毎年実施している「組織拡大実務者研修会」に積極的に参加する。 ⑧連合兵庫の各種活動に積極的に参加する。 ⑨連合兵庫が推薦する各級議員選挙に対し、支援・支持していく。 |
◆第2号議案「2017年度予算案」(内容省略)、第3号議案「2017年度役員の選出案」(内容省略)について、事務局より提案しました。
◆最後に古町俊一:ユニオン委員長が新役員代表のあいさつを述べ、全員で「がんばろう」を三唱して、大会の幕を閉じました。